COMMUNITY WITH 3 PROGRAMS

梅森プラットフォームは、「クリエイター」「ファクトリー(町工場)」「リテール(商業)」という
3つのプログラムをひとつの単位として開発を進めていきます。
各々のプレーヤーが持っている地域との関係を集合させることで、
地域のものづくりが集まるひとつの結節点になるようなハブとして高架下を開発していきます。

第1ユニット

  • カフェ+不動産事業 / 仙六屋

    地域リソースを発掘し、新たな街の資産として育てていく「マイクロデベロップメント」を実践する不動産会社です。そのひとつとして、惜しまれつつ閉店した地元の名店「福田屋」のクリームモナカを引継ぎ、併設のカフェとイベントスペースで提供しています。
    今ある一つひとつの土地、建物、機械、技術、人、想いを、長期的視点・場所・ファイナンスといった不動産事業のプロセスを通して、街の価値開発へとつなげていきます。

    http://senrokuya.jp/
  • インキュベーションスペース / KOCA(コーカ)

    あらゆるクリエイションを支援するインキュベーション施設です。コワーキングスペース、デジタル工房、スタジオ、シェアキッチンなどがあり、デザイン、建築設計、編集、ファッションなど様々な専門性を持つクリエイターが入居しています。新たなものづくりを実現していく場として、イベントやセミナーなど多様なプログラムも開催しています。
    蒲田を拠点に活動するコレクティブである株式会社@カマタが運営しています。

    https://koca.jp/
  • 精密金属加工 / エヌアンドエヌ

    「日本を繋いで活性化させる、ものづくり業界の便利屋として」に掲げ1990年に創業しました。精密金属加工を中心に樹脂加工まで様々な業務を行なっています。創業当初から加工品請負業務だけでなく、設計・検査・組み立て・製品化までを一貫して行なっています。
    製造業の産業空洞化が叫ばれて久しいですが、ものづくりに携わることは私たちの誇りであり、喜びです。梅屋敷工場は、2019年に開設しました。

    http://www.n-and-n.co.jp/
  • 産業用純水装置開発 / トップウォーターシステムズ

    限りある水資源を活用し持続可能な社会を実現することをビジョンに掲げる純水装置の開発メーカーです。省スペース ・ 省コスト ・ 省エネルギーをトータルで追究し、逆浸透膜(RO)やイオン交換樹脂を中心とした産業用純水装置の設計から製作・施工・保守管理まで、従来の規格にとらわれないアイディアやシステムをフレキシブルに提案する新しいスタイルのメーカーです。

    https://www.top-water.co.jp/
  • 居酒屋 / バイリン 目ノマエ店(梅林)

    飲食を通じて孤独のない明るい街を作りたいという想いから、地元である梅屋敷を中心に完全地域密着型の飲食店を5店舗経営しています。2023年にオープンした梅屋敷駅から徒歩で9秒の「バイリン 目ノマエ店」では​、和食と洋食が融合したこだわりの創作料理とクラフトビールから日本酒、ワインまで種類豊富に取り揃えており、ゆっくりと食事をたのしむことができます。

    https://www.bairin.info/

第2ユニット

  • 喫茶店 / コメダ珈琲店

    お客様にとって、コメダのお店がまるでご自宅のリビングルームの延長線上のように元気や英気を養い誰もがくつろげる「街のリビングルーム」でありたいと願っています。
    体を休めるだけでなく、心まで安らげる、そんな “くつろぐ、いちばんいいところ” であり続けるために、コメダではおいしさ、おもてなし、居心地に、徹底的にこだわっています。

    https://www.komeda.co.jp/
  • ホルモン焼 / もんもん 京急大森町店(ハネヨシ)

    和牛を中心とした卸売業を主としつつ、大田区を拠点としながら地元地域に飲食店を展開しています。肉問屋ならではの仕入れを活かし、地域の人たちに本物の和牛肉の美味しさをお届けするため、自ら捌いた牛肉を提供しています。
    「ホルモン焼もんもん 京急大森町店」では、厳選した素材とボリューム抜群の焼肉・ホルモン焼きがたのしめます。

    https://www.big-advance.site/s/123/1756
  • ものづくり事業の支援・技術提供 / テクノロジーリンク

    町工場の集積地である地域の特徴を最大限に活かしながら、医療機器・再生医療関連機器をはじめ、様々な産業装置、精密機器、要素技術、原理試作、工法、治工具、部品などの開発・設計・試作・製造業務を案件毎に最適なコンソーシアムを構築し実施しています。状態観察(現状分析)から始め、問題抽出などの分析、解決方法の模索・策定、製造方法やコストなどを加味した最適化設計、加工業社の選定・工程管理、自社内での組み立て・調整、導入・保守、検証のフィードバックなどをソリューションとして提供します。梅森ラボは組立や最終調整・テストなどの重要な工程の専用施設として活用しています。

    http://www.tlink.co.jp/

第3ユニット

  • フッ素樹脂加工 / エステック

    フッ素樹脂素材のスペシャリストとして、主に工業用製品を製作しています。豊富なフッ素樹脂素材の在庫を常時持っており、短納期への対応、少ロット(試作品、1点もの)の製作などお客様のニーズに合わせてサービスを提供しています。図面の無い物・消耗している物から設計・手書きのイラストから一緒に設計など、きっとお力になれると思います。フッ素以外も対応可能です。
    先ずは相談を!またフッ素樹脂の特性や見た目を生かした雑貨商品を企画しており、ネットショップやイベントなどで販売しています。

    https://stechtokyo.conohawing.com/
  • 機械部品加工 / 有限会社ミナト技研

    様々な町工場とのコネクションを持ち、幅広い金属加工を行っています。顧客要望を可能な限り叶え満足度を高めるをモットーに、社内だけでなく協力会社と一丸に高品質の製品をお届けします。主要製品として電磁石ブレーキ部品・航空機部品・鉄道関連部品・防衛庁関連など幅広く加工対応しています。加工対象素材は鉄・ステンレス・アルミ・銅・真鍮・樹脂・異型物・鋳物などの加工を行います。

    https://www.minatogiken.co.jp/
  • 電機システム設計 / 株式会社FAテクノロジー

    ソフト関係を含む電機システム設計全般から、製作、工事、保守・メンテナンスなど、それに関わる一連のサービスを行っています。
    先端の技術開発にも力を入れており、細かいご要望にも柔軟に対応しています。
    電気計装機器、各種制御機器の販売も行っており、流量計からバルブ、継手、リレー、シーケンサ、その他関連ソフトウェアまであらゆる電気製品の取扱いを行っています。

    http://www.fa-technology.co.jp/
  • 差動トランス式計測機器開発 / 自動制御技術研究所

    差動トランス式計測機器の開発・設計・試作・製造・販売を行っています。
    60年近く建設系地盤基礎研究並びに施工管理用の計測器を一貫して作り続けています。ここ最近では現在日本一の高さになった麻布台ヒルズ森JPタワー(324m)の建設にも当社製品が採用されました。
    当社はこれからも唯一無二の製品を作り続けていきます。

    http://www.jsg.co.jp/